認知症の対応の極意 ご飯を食べた直後なのに「ご飯まだ~!?」の上手なかわし方 【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
脳の機能が衰えてくると、直前に起こったことや話した内容の記憶が難しくなり、同じ内容の発言を繰り返すようになります。独り言のようにつぶやくだけならまだよいかもしれませんが、「外の天気は雨かい?」「今日は仕事休みなのかい?」などと質問を繰り返すようにもなります 。認知症の方が同じ話を繰り返すのは、話したこと自体を忘れているためです。認知症の方ご本人は、同じ話を繰り返しているつもりは全くありません。この場合は、話を変えたり、一度受け入れてから話をそらすようにしてみましょう。
ここがポイント!!
ご飯を食べたばかりなのに、「ご飯まだ?」と何度も尋ねてきた時は、「さっき食べたでしょ!」と否定はしないようにしましょう。解決しません。質問した人はお腹がすいているわけではありません。食べたかどうか不安、食べる時間が楽しいからいつか気になる。などの感情が理由なので「今支度しているから待ってね」と一度受け入れ、温かい飲み物やおやつなどを渡し、楽しい雰囲気づくりをするのが非常に効果的です。
認知症か気になる場合は、まずは早急に病院で検査を受けるとよいです。その症状がただの加齢による物忘れなのか、それとも本当に認知症なのかは医師の診断を受けなければ正確にはわかりません。そして、診断や治療により、家族の心の安定を築くことができます
– 日本訪問医療 必ず役に立つ!介護・医療・リハビリの知識 初心者編 全部無料
- 事務所が移転しました
- 喀痰吸引等の登録研修機関に指定されました
- 千葉県から「ちば地域リハ・パートナー」に指定されました。
- 看護助手とはどんな仕事内容なのか?現役看護師が解説!
- ゲーム依存。3日以上寝ずにゲームしていた僕
【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
コメント