作業療法OTとは? 仕事内容【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
a
作業療法士(OT:Occupational therapist)と呼ばれています。病院スタッフは、全国どこでもOTと呼ぶので覚えておくと便利です。
作業療法とは、身体または精神に障がいのある方に対して、生活していくために必要な動作や社会に適応するための能力の回復をめざし訓練を行います。その手段の1つとして、様々な作業や手工芸を用いる事が特徴です。 体や精神に障害がある人、病気やケガなどで身体が動かしにくくなったり、精神的に病む人に対して、作業活動を通じて、日常生活の動作で困らないようサポートしていきます。

歩く、座る、動かすなどの基本的な身体サポートをする理学療法士(PT)に対し、作業療法士(OT)は、日常を生きるための動作を促し、精神面でサポートします。
作業療法士はリハビリテーションの分野における専門職の一つです。その名の通り、作業療法士は対象者の「作業」に焦点を当てた治療・支援を得意としています。 治療を行うために、さまざまな検査を行い、身体の機能や日常生活の状況など把握をします。

作業というと細かい手作業などだけではなく、作業とは日常生活に関わるすべての日常動作のことを指しています。 生活活動(食事、料理、掃除、読書等)の訓練には、レクリエーション(遊び、スポーツ)や、創作活動(ゲーム、体操、編み物、陶芸、絵画、音楽など)なども作業療法です。怪我や病気などの障害や精神的な問題で日常生活が困難になる人がいます。 社会適応ができるように作業の能力を回復させ、社会復帰を目標に、体だけでなく心の面でもサポート します。 あまり想像できないと思いますが、精神科病院でも作業療法が活躍しています。 身体だけでなく精神面に対しても作業を用いて、社会復帰などアプローチすることができます。 社会復帰に向けた訓練は、職業前訓練(就労に向けて作業能力・耐久性・集中力・正確性等の向上を目標とした訓練)などです。
作業療法士は、対象者が自分らしく生き生きとした生活を送ることができるように、様々な作業を通して心と体を支えていく職業といえます。

リハビリテーションの実際
〇日常生活動作練習
できる限り身の回り動作が自立して行えるように練習します。また、家庭での生活を考え、住宅改修や福祉機器利用の相談に応じます。必要があれば、調理実習などの家事動作を練習します。

○身体機能障害に対する作業療法
医師の指示に基づき、作業療法士が関節の動く範囲の拡大や筋力維持などの機能訓練を行ったり、自主トレを指導します

○身の回り動作の練習、自助具の作製やマッチング
食事、着替え、整容などの身の回り動作の練習を行います。また、いろいろな動作をできるだけご自分で行って頂けるように工夫した道具(自助具)を作製したり、市販品を紹介したり、使用練習を行い実用へとつなげていきます

歯ブラシの自助具の例
〇生活で使う道具の改造
調理、洗濯その他の家事動作が行えるようにその人に合う道具の形を考えます。

包丁の例:柄に角度がついていて、手首の負担が軽減されます
○サポーターなどの道具を使って痛みの軽減や、まくらなどで楽になる姿勢を考えます
痛みを軽減したり、変形を予防する目的でサポーターやまくらを使用します

ランキング参加中です。クリックお願いします

リハビリテーションランキング
- 事務所が移転しました
- 喀痰吸引等の登録研修機関に指定されました
- 千葉県から「ちば地域リハ・パートナー」に指定されました。
- 看護助手とはどんな仕事内容なのか?現役看護師が解説!
- ゲーム依存。3日以上寝ずにゲームしていた僕
【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
コメント