仕事とプライベートを両立できる訪問看護ステーション! 応募者多数につき直接電話または当社ホームページからの直接応募者を優先採用しています。

医療、介護、リハビリの知識

冷え性を治す原因と対策。美容にも役立ち一石三鳥!?【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】

【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】

「冷え性 イラスト」の画像検索結果

冷え性とはなんぞや?

世の中には様々な冷え性対策ありますよね。

いろいろありすぎてよくわかりませんよね。

私も冷え性で悩んでいるので、自分のためにも医学的に本当に

使える冷え性対策は何か検証してみました。

ちなみに、冷え性は病名ではありません。症状というよりは体質に分類されます

なので冷え性のしょうは症状の症ではなく、性という感じを使っているのです。

医学的には、手や足の先などの四肢末端あるいは上腕部、

大腿部などが温まらず、冷えているような感覚が

常に自覚される状態のことをさします

「寒い イラスト」の画像検索結果

冷え性はなぜなるのか?

冷え性は冬のイメージがありますが、

外の気温が30度を超えている日でも、クーラーによる冷えを感じる

夏の冷え性もありますよね。では冷え性の原因は何でしょう

人間の体温は一定の温度、37度前後に保たれています。

暑い場所では体温を逃がし、寒い場所では体温を守ろうとする、

体温調節の機能が備わっているのです。

「体温 イラスト」の画像検索結果

体温調節の仕組み

この体温調節の仕組みは、脳の視床下部という司令部で、

体内での熱の生産量と体の外に出す熱の放散量を決め、

自律神経を通して臓器や血管に指令を出してコントロールしているのです。

命令

熱は体の中心部で栄養を分解する時と、体の各筋肉で生産され、

血管の中を移動する血液により全身にまんべんなく運ばれます。

体が暑いとき

暑いときや運動したときは、体の温度を下げようと働きます

体中心にある臓器と筋肉が熱の生産量を 減らし

汗で体の表面を冷やし体の表面の血管を広げ、隅々まで血液を

巡らせるようにすることで体の表面から熱を放出します。

暑いよー

体が寒いとき

寒いときは体温を維持しようとするので

暑いときの逆のことがおこります。

体中心にある臓器と筋肉が熱の生産量を増やし、

体の中心から外側に向けての血管、体の表面を通る血管を縮めて、

血液の流れを悪くし血液を冷やさず、体の中心部(内側)に温かい血液を

とどめておくようにようになります。

したがって、つまり冷え性になぜなるのかを簡単に言うと、

「末端の血管が小さくなって、温かい血液が手足の先端、

表面までいかなくて冷たく感じるから」ってことです

寒冷化

冷え性の改善になる鍵となるのは?

鍵となるのは、血管と血液です

「血管 イラスト」の画像検索結果

冷えは、血巡りの悪さによって起こります。

冷え症の人は普通の人より血管が硬くなっている、

つまり老化しているということです。

冷え症の原因は手先や足先の血液の循環が良くないことが

原因のひとつとされています。

血液には、熱を運んで体温を調節する働きと、臓器に酸素や栄養を運び、

二酸化炭素や老廃物を回収する働きもあります。

血巡りが悪いと、内臓の働きも悪くなり、免疫力も低下します。

体も冷えて、だるさ、下痢、月経不順…全身に不調が起こるようになります。

血液の巡りをよくすることで体調を改善することができるということです。

「だるさ イラスト」の画像検索結果

冷え性改善のため、血液の巡りをよくしよう!

血液の巡りをよくするというこことは、

①血液をサラサラにする。ドロドロにしない。

②血管(動脈)の伸縮性を維持すること

これにつきます。

「血管イラスト」の画像検索結果

①血液をサラサラにしよう!

血液の質を低下する要因としては、

1.糖質・脂質の取りすぎ

2.水分不足

3.塩分の取りすぎ

があげられます

おすすめのドロドロ血液改善方法

お水のペットボトルをもって、水分を取りながらウオーキングして、

肉だけじゃなく魚もたべる食生活に変えることです。

青魚(イワシ、サバ、サンマなど)に多く含まれている

DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は優秀で

DHAには、血管の弾力性を高めたり、赤血球の柔軟性を向上させる効果があり

、EPAには血栓をつくりにくくして血流をよくする効果 があります。

魚を持つカエルのイラスト

また、運動することで脂質が低下し基礎代謝も増え熱量もあがり、

スタイルが良くなったり

血行が良くなることでお肌がきれいになったりもします

「ウオーキング イラスト」の画像検索結果

② 血管(動脈)の伸縮性を維持 しよう!

動脈にはもともと弾力性があります。

血液がスムーズに流れるように管の内壁はとてもなめらかです。

ところがその血管が硬くなり、内壁にコレステロールなどが溜まると、

血液の流れが悪くなってしまいます。この状態が動脈硬化です

動脈硬化を防ぐと脳卒中や大動脈瘤、腎不全や心筋梗塞 も防げる

というメリットもあります。

「血管 かたい イラスト」の画像検索結果

おすすめの動脈硬化の改善方法

動脈硬化の予防には、ビタミンEとCが効果的です。

ビタミンEはそれ自体が酸化されやすいので、Cと一緒にとると効果的です。

ビタミンEはカボチャ、アスパラガス、シュンギク、ニラ、ナッツ類、

キウイフルーツなどに。

ビタミンCはイチゴ、レモン、オレンジ、キウイフルーツなどの果物類、

サツマイモ、ピーマン、コマツナなどにも多くふくまれています

ビタミンC はシミやくすみの原因となるメラニンを作らせないように働き

お肌もきれいに、美白になるので一石二鳥です

「お肌 イラスト」の画像検索結果

最後に

今回は健康面から冷え性の改善方法を考察してみましたが、

寒暖差が7度を超えてしまうと、自律神経がうまく働かなくなり、

自力で体温調節しきれなくなります。

生活環境も大切です。

冷暖房による寒暖差があります。

冷たい空気は下の床のほうににたまります。

夏なら、部屋は暑いけど足元はエアコンの風で

温度が低くなってませんか?

冬なら部屋の上のほうは暖かいけど、足元は温度が低いままではないですか?

「寒いイラスト」の画像検索結果

寒暖差をカバーできない薄着で過ごしていたら、冷えがひどくなります。

冷え性は体質です。運動不足や偏った食事をそのままにしてませんか?

アイスやジュースなど冷たいものの摂り過ぎてませんか?

本当に冷え性に悩んでいるなら、あなたの生活も見直してみましょう

お肌がツヤツヤになりやスタイルもよくなる、さらには病気の予防もできて、まさに一石三鳥ですよ

「美容 イラストや」の画像検索結果

【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Verified by MonsterInsights