いつでもみんなとつながっている安心感♪
新卒~ベテラン。事業所を越えてスタッフ同士が繋がるためのアプリ(ラインワークス)を導入し、いつでもコミュニケーションをとることができます。
例えば訪問先で困ったことがあればその場で相談してみると、ほかのスタッフがすぐに返信し助けてくれることも多くあります。雑談や小さな困り事なども多くシェアされています。
1人で訪問する訪問看護において、10名以上のさまざまな職種(NS・リハビリ・ケアマネ)看護師がいつもオンラインで傍にいてくれるため、きっと病院の時と同じように安心安全に看護師に取り組めるはずです。
頼りになるお兄さん、お姉さん☆
入職間もない看護師に対し、プリセプターが同行訪問や振り返りなどを担当し、安心して日々勤務できるようサポートします。
また、小児科や精神科など経験のない診療科や看護の悩みについて、lineや電話等で常に相談にのることも可能です。
東千葉訪問看護ステーションでは、初めて訪問看護にチャレンジするスタッフをサポートする人が多くいます。
●事務所内の作業風景●
東千葉駅徒歩1分の好立地にあり、保育園も徒歩5分ほどの場所にあるためママさんが嬉しいポイントのひとつ♪
業種関係なく、
相談しやすい距離感で仕事を行っています。
●自転車・車●
自転車は、すべて電動自転車で10台あります!
自動車も最近増やして4台体制で対応中!
訪問範囲も拡大しています♪
●訪問バッグの中身●
訪問に必要な物品は事務所でご用意しています。
自分の持ちやすいリュックなども使用OKです。
看護師のユニホーム
作業療法士のユニホーム
理学療法士のユニホーム
「楽しく看護師を続けたい!」
「一度離れてしまったけれどまた看護師として働きたい!」
「在宅で過ごされる患者様の手助けをしたい!」
「将来は役職を得たりキャリアアップをしていたい!」
このように感じている方は是非ご連絡ください。
当事業所は第一に働くスタッフを大切にする事を優先!風通しの良い職場つくりに力を注いでいます。
給与や休日、福利厚生だけでなく、家庭やプライベートなどその時々で”大切なものを大切にできる為の環境”をご用意しています。
「本当にそんな働き方ができるのかな?」
と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は是非一度お話だけでも聞きに来て下さい。
徹底してワークライフバランスをとり職員の満足度の向上を目指しながら、十分な給与を確保するのは、
”元気と笑顔”でご利用者様を支援してもらいたいから。
ご利用者様には、スタッフに一切の気を遣うことなく訪問看護のサービスを受けて頂きたい。
その為には、あなたに元気で充実した毎日を過ごしてもらう事が大切です。
あなたの”大切なものを大切にすることができる”のが東千葉駅前訪問看護ステーションです。
訪問看護よくあるQ&A
Q1 勤務形態ってどうなるの?
基本的に訪問看護、シフト制の週5日の日勤勤務となります。
入社した最初は土日祝日はお休みです!ママさんは平日だけになるようにシフトを組んでます。
Q2 医療行為ってどう?病院と比べて多い?
当社の訪問看護では医療行為はあまりありません。病院からすでに退院したので“病状が安定しているのです。そのため、毎日・毎時間全身状態が著しく変化するということはありません。もちろん、終末期の方はいらっしゃいますが自然の経過に任せる”という形をとることが多いため、急いで訪問し一刻を争いケアするということはありません。でも人工呼吸器の管理や中心静脈カテーテル等のケアがあるんでしょ?と思いますよね。もちろん、訪問看護ではそういった医療依存度の高い利用者さんへも介入を行いますが、ご家族が基本的に管理できるように環境を整えていきます。チームで働いているので、同じ人のところに連続で行くことはあまりありません。いろいろな人が訪問することで、訪問の負担を分散させる、チームナーシング制度を導入してます
Q3 訪問件数がいまいちよくわからないけど、一日何件くらい訪問するの?
1日に4〜6件訪問します。1日トータルだと4〜5時間ほど
訪問している事になります。それ以外の時間は移動時間であったり
ケアマネさんや、病院の連携室などを訪問します。
良い関係を作っておくと、患者さんとのトラブルの時など困ったときに助けてくれるので、日ごろから積極的に関係づくりしています。
Q4 訪問看護のオンコールって実際どうなの?
オンコールとは24時間対応の電話相談サービスです。メインコールの人とサポートコールの人計2人で電話担当します。相談の内容によっては実際に訪問して対応することもあります。ちなみにオンコールを対応する時間は平日だと業務終了後から翌日の業務開始前(17時30分〜翌8時30分)まで、休日は24時間となります。相談内容で多いのは、『便がでない気がする。お腹が張って苦しいって言ってるんですけど』とか『痰がごろごろしています。大丈夫でしょうか?』と言った不安からくるものが多い印象です。
当社は利用者さんの不安に向き合い、オンコールがならないようにする看護の展開を重視してます。意外かも知れませんが、オンコールって、当社はほとんどかかってきません。1か月電話が鳴らないときもあり、全体の平均出動回数は月1回ですオンコールを持っていてもいつも通り眠ることができます。
オンコールに慣れるまでは“サポートコール”といって先輩がいつでも相談に乗ってくれる当番を付けているので初めてでも安心です。オンコールの日でも市内であれば買い物や遊びに行くのも許可してます。
Q5 1人で訪問するから責任が重いでしょ?
これはいろんな人からよく言われます。また、私もそう思っていました。。確かに訪問看護は基本的に1人でケアを行います。しかし、1人で判断したり1人で責任を抱える必要はありません。訪問看護もチームが大切だからです。
当社は病院と同じチームナーシングをしてます。日勤リーダーと主任さんにすぐに相談・連絡できる体制を構築しています。
場合によっては上司が現場に来てくれたり、医師に相談できます。それに訪問看護は1対1の看護です。病院のように多数の患者さんから同時に対応を求められることはないので、じっくり考えて行動することができます。。
事務所に出勤。
前夜からのメールやFAXなどを確認します。
スタッフがそろったら、全員で朝礼。夜間オンコール状況についての申し送りやスケジュール確認を実施。
その後5分間清掃を行い事務所の環境整備を行います。
↓
この日1件目の訪問に出発します。
利用者さんのご自宅や施設へ、自転車や車で移動します。
午前中の訪問は1~2件が一般的です。
↓
ステーションに戻って、昼食・休憩をとります。
この時間を利用して、スタッフ同士で利用者さんのケアについて情報交換・共有をしたり、かかりつけ医やケアマネジャーに必要な連絡をしたりすることもありますが、基本はしっかりとお休みをとりましょう♪
↓
午後の訪問は2~3件が一般的です。空き時間がある場合は事務所で事務作業を行うことも!
Drへの報告書など、看護師やリハビリが作成しています!
↓
<夕方の主な業務>
訪問看護記録の記入
スタッフとの情報共有、申し送り
かかりつけ医やケアマネジャーなど関係機関への連絡・相談
訪問看護計画や訪問看護報告書の作成・修正を行いましょう!
↓
1日の仕事が終了!残業もほぼありません!17:40には事務所内に誰も残っていないことも♪
ワークライフバランスがとりやすいので、プライベートの充実が図れます♪直行直帰もOK!!家族の時間もしっかりとれます!
しっかりとお仕事時間とプライベートの時間を分けられるので、ワークライフバランスがとりやすいのが特徴です♪
募集職種 |
正看護師(新卒・中途) オンコールなし、日勤のみ正社員も可 理学療法士 ケアマネ |
---|---|
仕事内容 |
訪問看護ステーションにおける看護業務全般 ※稲毛~蘇我まで自動車・バイク・電動自転車で訪問 |
|
|
給与詳細 |
—————————————————————————————————————————————————— 新卒看護師 総支給額 目安 300,000円 ※オンコールなし、休日訪問なし 選択可 ************************************************************************************************** |
給与の備考 |
基本給 新卒 220,000円 4年目以降 240,000円
資格手当 10,000円 地域連携活動手当 30,000円 オンコール担当手当 30,000円 電話待機手当 1000円/日(サポートコールあり-500円) 毎月7日間程度=7000円 オンコール実働手当 1000円/日 休日定期訪問手当 1000円/日 毎月2日間程度=2000円 ※試用期間中は 10,000円減額 —————————————————————————————————————————————————— 理学療法士 新卒 新卒総支給額 目安 260,000円 4年目以降 総支給額 目安 280,000円 ************************************************************************************************** 基本給 新卒 220,000円 4年目以降 240,000円
資格手当 10,000円 地域連携活動手当 30,000円 休日定期訪問手当 1000円/日 毎月2日間程度=2000円 ※試用期間中は 10,000円減額 —————————————————————————————————————————————————— ケアマネ 総支給額 目安 250,000円 主任ケアマネ 総支給額 目安 280,000円 土日は定休日。 ************************************************************************************************** 基本給 210,000円 資格手当 ケアマネ 10,000円 主任ケアマネ 40,000円 地域連携活動手当 30,000円 ※試用期間中は 10,000円減額 退職金制度あり 勤続5年以上から保険積立 支給額 500万円以上! —————————————————————————————————————————————————— 通勤手当 固定残業代なし |
待遇 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 家族旅行ホテル代助成 家族1000円・本人2000円 慶弔給付金あり
ディズニーランド優待割引券あり 子育て支援制度あり。 ・千葉市で運営している一時保育(ファミサポ)利用可能 希望者への研修制度あり・座学に加えて現場でのOJTを重視 同行研修あり ・日本訪問看護財団 研修 |
勤務時間 |
8:30~17:30 ※時間外ほぼなし ※勤務時間変更可(妊娠中および小学校入学までの子を養育する社員) |
休日 |
週休2日制(子育て中の方は週休3日可能) |
長期休暇・特別休暇 | 年末年始休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日(有給100%消化を推奨) ※時間有給休暇制度あり 出産前休暇(2週間) 産前休暇(6週間) 産後休暇(8週間) 育児休業(1年以上勤務で最長24ヶ月) |
応募要 |
・訪問看護未経験可
・新卒可
・自動車運転ができない方でもOK!
・ブランクOK
・ワード、エクセル操作ができる方
・59歳以下(年齢制限の事由:定年年齢を上限)
|
歓迎要件 | 普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可 UIJターン歓迎 |
パート・アルバイト
職種 看護師、PT・OT・ST/クラーク
時給 医療職種:1800円/クラーク:1000円
勤務時間帯 週2日~ 9~17時の間で最低3時間以上
雇用保険・社会保険各種完備していますが、福利厚生の利用は不可となります。
千葉市認可保育園
保育ルームfelice(フェリーチェ)
東千葉園さん
会社から徒歩5分!!
ローソン 千葉祐光二丁目店さん
徒歩10分!!
JR総武本線 東千葉駅 徒歩1分
JR総武線 千葉駅 徒歩15分
千葉駅から千葉内陸バス3分