二日酔い症状と治し方、頭痛、吐き気解消法。情弱はだまされている!? 【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
ほとんどの人がだまされている現代!?
ウコンやしじみエキスをとると、二日用が治るとよく聞きますが、それらの食べ物の効果は科学的に実証されているわけではありません。

特に滋養強壮ウコンドリンクは万能薬ではなく、厚生労働省的にいうと清涼飲料水に分類されるただのジュースです。医薬品ではないのです。

つまり、あなたはお酒を飲む前に、オレンジジュースやコーラを飲んで、二日酔いに効くね。と言ってるものです。
メーカーのCMにまんまと引っかかってますよ。

アルコールと二日酔いは違うもの
情弱から抜け出すには、しっかりと二日酔いを考察する必要があります。
二日酔いとは医学的に言うと、結構、むずかしいです
言葉にすると、
低血糖
体の酸塩基平衡のアンバランスで 酸性に傾いている
炎症反応
アセトアルデヒドの影響
酒に含まれるメタノールや不純物の反応
胃腸炎
脱水 etc・・・・・
一般の人は意味わからないですよね。 それ普通です!
つまりなにがいいたいのかというと
二日酔いは単純ではなく、複合的に起こっている。ということです
そして、特効薬は、現時点ではありません。
ウコンやしじみエキス の実際の効果
アルコール飲む前や後は ウコンやしじみエキスだよね!?
ここまできたら、もう予想がつくと思いますが。。。
二日酔いの予防・対処法としてウコンやしじみエキスの効果は科学的に実証されてません。
むしろ、鉄分を多く含むウコンやしじみは、過剰に摂取すると肝臓を老化させてしまいます。
ウコンやしじみエキスは、二日酔いの万能薬ではないことはもちろん、摂取量によっては肝臓の機能低下につながることを覚えておきましょう。 科学的に実証されていないぶん、効果がまったくないとも言い切れません未知の効果もあるかも。

どうやって二日酔いを治すのか?
まずはアルコールの分解の流れをしろう!
アルコールの分解の流れ肝臓に入るとまず、酵素などの働きで、に分解され、さらにアセテート(酢酸)に分解されます。
アセテート(酢酸)は血液にのって全身を回りながら、筋肉や脂肪組織で水と二酸化炭素に分解され、吐く息や汗、尿としてからだの外に排出される仕組みです。
二日酔いが嫌いなら。まずは予防せよ!
アルコールの吸収スピードを抑え、体内の蓄積量を減らすだけ
ある程度は軽減できます。
アルコール吸収を抑えるには、お酒を飲むときに何かを一緒に食べることが効果的です
そして、水やウーロン茶、ジュースなどと一緒に飲むと、アルコール濃度が薄まるのでおススメです。

二日酔いの対処のコツ
◆吐き気や胸焼け
ほとんど胃食道逆流症によるものです。
胃薬をクリニックなどで処方してもらうのが症状緩和の一番の近道です。
食事をとる際には脂っこいものや刺激物を避けて、なるべくあっさりとしたものを食べるようにしましょう。

◆頭痛・だるさ
アセトアルデヒドを薄める、または体から早く抜くことが効果的です。
水分をとって、早く体内から尿で出すことを意識しましょう
朝おきたら、スポーツドリンクがおすすめ。低血糖の症状も緩和できるからです

◆どうしても裏技をしりたい方へ
経口補水液とLシステインが入っている食べ物、ニンニク、玉ねぎ、ブロッコリー
などを摂取すると肝機能が上がるので分解が早まります。
Lシステイン は水溶性なので、大量に摂取しても一定量しか有効にならないので
欲張らないようにしましょう。


- 事務所が移転しました
- 喀痰吸引等の登録研修機関に指定されました
- 千葉県から「ちば地域リハ・パートナー」に指定されました。
- 看護助手とはどんな仕事内容なのか?現役看護師が解説!
- ゲーム依存。3日以上寝ずにゲームしていた僕
スポンサー
【千葉の訪問看護・訪問リハビリは日本訪問医療】
コメント